ケアハウスは、老人福祉法で規定されている軽費老人ホームの一つの形態で、主に公共団体や民間事業者などが運営しています。
自立して生活できなかったり、身寄りがなかったり家族と同居できない高齢者が利用できます。
比較的利用金額が低いため、有料の老人ホームなどに入居できない方が入るケースが多く、所得に応じた料金設定となっているケースが大半です。

ケアハウスには、自立した高齢者を受け入れる「一般型」の施設と、介護が必要な高齢者の入居が可能な「介護型」の施設の2種類があることが特徴です。
そして、介護型のケアハウスは、入居者の世話や介護・機能訓練などができるよう都道府県知事から「特定施設入居者生活介護」の指定を受けているため、「特定施設」と言われて区別されています。

ケアハウスでの仕事は、特定施設であるかないかで内容が大きく異なります。
特定施設ではないケアハウスでは介護職員・栄養士・調理職員・事務員などが募集されますが、特定施設の場合は、それに加えて看護職員・機能訓練指導員・ケアマネジャーなどが必要とされます。

介護職員の仕事内容は、一般型の場合は食事の用意や入浴準備・レクリエーションの企画や実行などであるのに対し、特定施設では食事や入浴の介助・排泄介助や体位変換など身体面での介護業務も加わります。
特定施設であるかないかは、勤務時間にも影響します。
24時間の介護が必要となる特定施設では、夜勤を含めたシフト勤務となり、施設によっては夜勤の回数も勤務時間も長くなることがあります。